東洋農機株式会社
農業
農業王国の発展に寄与 農業機械メーカーのけん引役
1909年、開拓時代の帯広で「山田農機具製作所」として畜力用農機具の製作を始めた。 戦後の農機具会社の再編を経て、100年以上の歴史を持つ。十勝や北海道農業の発展と共に歩み、道内に5営業所、サービスセンターは本社含め管内4カ所に配置している。 畑作用大型作業機械を中心に27種類約160型式の製品を自社開発し、出荷額は道内資本の農業機械メーカーとしてはトップ。ポテトハーベスタなどジャガイモの大型収穫機は累計出荷台数約5000台、日本一のシェアを誇る。近年は、本州や海外での機械開発にも業務を広げ、「農業者のパートナー」として飛躍し続ける。
企業情報
- 法人名
- 東洋農機株式会社トウヨウノウキ
- 創業
- 1909年(明治42年)
- 代表者
- 代表取締役社長 太田 耕二
- 業種
- 農業機械製造販売
- 所在地
- 〒080-2462
帯広市西22条北1丁目2番5号 - TEL
- 0155-37-3191
- FAX
- 0155-37-5399
- WEB
- http://www.toyonoki.co.jp/
- 支社・支店関連会社等
-
本社工場 帯広市西22条北1丁目2番5号 芽室工場 河西郡芽室町東7条10丁目 小清水営業所 斜里郡小清水町元町1丁目13番地11号 美幌営業所 網走郡美幌町字稲美220番地14 美瑛営業所 上川郡美瑛町扇町232番地40 三川営業所 夕張郡由仁町本三川674番地 倶知安営業所 虻田郡倶知安町字比羅夫60-1 芽室中古センター 河西郡芽室町東7条10丁目 本社サービスセンター 帯広市西22条北1丁目2番5号 士幌サービスセンター 河東郡士幌町字士幌西2線170 豊頃サービスセンター 中川郡豊頃町中央若葉町14 芽室サービスセンター 河西郡芽室町東7条10丁目 - 沿革
-
1909年 山田農機具製作所を創立 1916年 太田農機具製作所創立 1967年 東洋農機株式会社設立 1979年 芽室工場完成 1979年 中小企業研究センター特別賞受賞 1980年 ポテトハーベスタ TPH-7発売開始 1996年 けん引スプレーヤ 発売開始 1997年 カーポート事業開始 2002年 ポテトハーベスタ TOP-1発売開始 2007年 知財で元気な企業2007(特許庁)に選ばれる 2009年 創立100周年 2009年 国産馬鈴薯新栽培システム発売開始 2012年 ストーンピッカー 発売開始 2015年 組立・塗装工場完成 2019年 創立110周年 馬鈴薯収穫機 「オフセットポテトハーベスタ TOP1」日本初。オフセットタイプのポテトハーベスタの最高峰